Published in: 1.省エネ計算6.セミナー 【2021年3月26日/4月2日】オンラインセミナーのお知らせ Author gsc_admin Published on: 2024年6月11日 「みんなでわかろう説明義務制度」 ~ 省エネ性能の評価法と計算セミナー(小規模住宅向け)~ 普段、小規模建築物をメインで設計されている設計者様へ。 4月より建築主様へ省エネの説明が義務化されました。より的確に説明できるよう、省エネ計算への理解を深めませんか? − セミナー概要 改正建築物省エネ法の省エネ性能説明義務化に対応し、省エネ性能の評価及び説明の仕方を分かりやすく解説します。 第1回は、説明義務制度の概要説明の後、標準計算ルートにおける外皮計算の進め方を演習や事例も交えて解説致します。第2回では、標準計算ルートの1次エネルギー消費量計算のやり方、省エネ施工の注意点、各評価法を用いた具体的な計算例や施主への説明例等を解説致します。 講師 辻充孝 氏(岐阜県立森林文化アカデミー准教授) 篠節子 氏(篠計画工房) 清水淳 氏(清水淳建築設計事務所) 後藤智揮 氏(後藤組設計室) 期間 第1回:2021年3月26日(金)13:00~16:15(接続開始12:30~) 第2回:2021年4月2日(金)13:00~16:15(接続開始12:30~) 定員 70名(申込先着順) 参加方法 ZOOMによるWebセミナー 受講料 正・準会員 2,000円 申込方法 申込/専用申込フォーム ※WEB申込のみ https://tokyoshikai-kankyo-1.peatix.com/ 主催 一般社団法人 東京建築士会詳細はこちらのPDFよりご確認ください。